無事OSC 2010 Shimane を終えました。朝早くにもかかわらず、ご来場ありがとうございました。
早速セミナーのスライドを公開いたします。
2010/11/27 . . . → Read More: OSC2010 Shimane セミナー資料公開
|
|||||
無事OSC 2010 Shimane を終えました。朝早くにもかかわらず、ご来場ありがとうございました。 早速セミナーのスライドを公開いたします。 2010/11/27 . . . → Read More: OSC2010 Shimane セミナー資料公開 Linux-HA Japan Projectでは、 2010年11月27日(土) 松江テルサで開催される、オープンソースカンファレンス2010 Shimane 2010年12月11日(土) 福岡工業大学で開催される、オープンソースカンファレンス2010 Fukuoka に参加いたします。 島根:10:15~11:00 痛い目にあってわかるHAクラスタのありがたさ ~ Pacemakerで心に安らぎを . . . → Read More: オープンソースカンファレンス島根・福岡に参加します。 無事OSC 2010 Tokyo/Fall を終えました。ご来場ありがとうございました。 今回は多くの人にPacemakerをより知ってもらおうと、HAクラスタという地味な分野にもかかわらずPacemakerネタだけで2セッションも講演させていただきました。興味持って聞いてくださった方ありがとうございました。 早速ですが、オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall で行ったセミナーのスライドを公開いたします。 2010/09/10 Pacemakerを使いこなそう!~HAクラスタで止まらないサービスを~ (松尾 隆利) スプリットブレイン・クォーラム・STONITH 等 2010/09/11 . . . → Read More: OSC2010 Tokyo/Fall セミナー資料公開 Linux-HA Japan Projectでは、9月10日・11日に東京(日野市)で開催されるOSC2010 Tokyo/Fallに参加いたします。 9月10日(金) 11:15~12:00 DRBDと汎用IAサーバで作る高可用SANストレージ — ライブマイグレーションをサポートする仮想化基盤への応用 9月10日(金) 16:15~17:00 Pacemakerを使いこなそう! ~HAクラスタで止まらないサービスを~ 9月11日(土) 11:15~12:00 挑戦!Pacemakerで自由自在にHAクラスタリング また、展示ブースでは、PacemakerとDRBDを用いたクラスタリングのデモを実施予定です。 都心からは少し離れておりますが、よろしければご参加頂ければ幸いです。 配布物 OSC2010/京都で配布した缶バッヂと、クリアファイルの在庫があるので引き続き東京でも配布いたします。 また、缶バッヂは新しいデザインのものを2種類用意いたしました。数量に限りがありますので、在庫が無くなり次第配布を終了いたします。(各種25個です) ※スペシャルサンクス※ 缶バッヂ制作&デザイン:株式会社びぎねっと大内様(あっきー君) ────────────────────────────────── □■□ –【オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall】– . . . → Read More: OSC 2010 Tokyo/Fall 参加します。 . . . → Read More: OSC2010/Kansai@Kyoto セミナー資料公開 Linux-HA Japan Projectでは、7月9日・10日に京都で開催されるOSC2010 Kansai@kyotoに参加いたします。 関西方面に在住の方、よろしければご参加頂ければ幸いです。 Linux-HA Japanプロジェクト初の北海道上陸! 6月26日(土) 北海道札幌市で オープンソースカンファレンス2010 Hokkaido が開催されました。この日は6月の北海道とは思えないほどの暑さにもかかわらず、会場は多数の来場者で賑わいました。 Linux-HA Japanプロジェクトでは、展示ブースの開設と 「Pacemakerで簡単・手軽にクラスタリングしてみよう!」 という題目でセミナーを行ってきました。 セミナーは45分間という時間の中、つたない発表でPacemekerを伝えきれたかわかりませんが、興味を持って聞いてくださった方ありがとうございました。(次は オープンソースカンファレンス2010 . . . → Read More: オープンソースカンファレンス2010 Hokkaidoで講演しました。 Linux-HA Japan Projectでは、これまでのHeartbeatの後継となるクラスタ製品としてPacemakerを推進して参ります。 Pacemakerは、Heartbeartの開発者たちが作った新しいクラスタソフトです。 また、Linux-HA Japan Projectでは、Pacemakerを推進して行くにあたり、Pacemaker応援キャラクターを選出いたしました。 高良家のかなちゃん(CV:田中理恵さん)、かよちゃん(CV:丹下桜さん)それと、 電脳世界のマスコットのぺーちゃん(CV:橋本まいさん)、ころちゃんです。 6月26日に札幌で、7月9日、10日に京都で開催されるOpenSource Conrferenceに出展し、 デモ、講演、およびクリアファイルの配布を実施いたします。 また、本サイトで、ペースメーカー応援の壁紙とシステムボイスの配布を行います。 是非、この機会にPacemakerにご興味をお持ちいただければ幸いです。 また、Linux-HA . . . → Read More: OpenSource Conrference 2010 出展 |
|||||
Copyright © 2023 Linux-HA Japan - All Rights Reserved |