DRBD Management Consoleとは?
DRBD Management Console(以下:DMC)は、LINBIT社が開発してオープンソースソフトウェアとして公開しているLinux-HAのGUI管理ツールです。Javaで組まれているため、JREが導入されていれば、Windows、Mac、Linux等、様々なプラットホームで動作します。
何ができるの?
Linux-HA環境が構築されている環境に外部からアクセスして管理することができます。DMCはSSH経由で各サーバの状態を取得したり管理コマンドを発行するため、SSHで各ノードにアクセスできることが使用条件となります。なので、HA環境を組んでいるノードにエージェントのようなソフトウェアを導入しなくても使用することができるのでインターフェースにさえ慣れてしまえば便利に使うことができます。
開発途上のため、できることに制限はあるものの、クラスタ環境の管理、設定の追加・変更・削除、アクティブサーバの切り替え等、ちょっと使う分には問題無い程度に使用できます。
まずはダウンロードして動かしてみよう
LINBIT社のOSSダウンロードページ( http://oss.linbit.com/drbd-mc/ )からソースやjarファイルがダウンロードできます。セキュリティに厳しいOSを使っている場合「どこからダウンロードしてきたJarファイルかわかんねーもん動かせねぇよ」とエラーを吐かれる場合がありますが、その場合はセキュリティレベルを落とすなり、root権限でコマンドラインから動かすなりどうにかして動かしてください。Jarファイルをダウンロードした場合には、以下のコマンドで起動できます。(できるはず)
注:OpenJDKでは画面がフリーズすることがありますので、Oracle JDKを使用してください。
# java -jar DMC-0.7.9.jar
インターフェースは慣れが必要
. . . → Read More: Linux-HAをGUIで管理「DRBD Management Console」