By takeshita, on 3月 16th, 2015%
OSC2015 Tokyo/Spring セミナー資料・アンケート結果公開
2月27日(金),28日(土) に明星大学 日野キャンパスにて開催されたオープンソース カンファレンス2015 Tokyo/Spring にLinux-HA Japanも参加し、ブース展示および講演(14:00~)を行いました。当日は天気も良く、2日間の合計で約1700人の来場がありました。
講演は「Pacemaker-1.0とは違うのだよ、1.0とは!~Pacemaker-1.1 新機能のご紹介~」というタイトルで、Pacemaker-1.1.12の特徴や性能、新機能についてPacemaker-1.0との比較やデモを交えて紹介させていただきました。
以下にセミナーの資料を公開しますので、参考にしていただければと思います。
セミナー資料:Pacemaker-1.0とは違うのだよ、1.0とは!~Pacemaker-1.1 . . . → Read More: OSC2015 Tokyo/Spring セミナー資料・アンケート結果公開
By ksk, on 12月 7th, 2014%
Pacemaker-1.1.12-1.1 リポジトリパッケージの簡単な使い方の説明です。
2015.06.12 にRHEL 7用のリポジトリパッケージもリリースしました!
このページの変更履歴
2014.12.05 Pacemaker-1.1.12-1.1(RHEL 6用)リポジトリパッケージリリース
2015.06.12 Pacemaker-1.1.12-1.1(RHEL . . . → Read More: Pacemaker-1.1.12-1.1 リポジトリパッケージ
By IIDAYuusuke, on 10月 23rd, 2014%
10月18日(土),19日(日) に明星大学 日野キャンパスにて開催されたオープンソース カンファレンス2014 Tokyo/Fall にLinux-HA . . . → Read More: OSC2014 Tokyo/Fall セミナー資料・アンケート結果公開
By ksk, on 10月 16th, 2014%
2014.10.17
Pacemaker-1.1.12 リポジトリパッケージのRC1版を公開します。
このRC1版は現在検証中ですが、一ヶ月間ほどテスト期間を設けた後、 特に大きな問題がなければこのまま11月末に正式版としてリリースする予定です。
ご興味のある方はぜひ試してみていただいて ご意見等いただければと思います。
今後の予定
2014.10.17: Pacemaker-1.1.12-0.RC1 リリース ← イマココ!
. . . → Read More: Pacemaker-1.1.12-0.RC1 リポジトリパッケージRC版
By higashik, on 8月 13th, 2014%
8月1日(金)、2日(土) に京都リサーチパークにて開催されたオープンソース カンファレンス2014 Kansai@Kyoto にLinux-HA Japanも参加し、ブース展示および講演を行いました。前回、前々回に引き続き猛暑を予想していましたが、以外にも曇天ですごしやすい気温の中の開催でした。しかし、会場内は熱気にあふれており、2日間合計約1200名もの方が集まりました。
講演は、北海道のネタと同じ、Pacemaker + PostgreSQLレプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化というタイトルで、PostgreSQLのレプリケーション機能とPacemakerを組み合わせたPG-REXというソリューションのご紹介と、その改善のカラクリを中心にお話ししました。
セミナー資料を公開しますので、参考にしていただければと思います。
セミナー資料:Pacemaker + PostgreSQLレプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化
また、当日はブースで多くの方にアンケート協力して頂きありがとうございました。
アンケート結果を以下に公開します。
訳あって、6月13日、14日に開催のOSC2014 . . . → Read More: OSC2014 Kansai@Kyoto セミナー資料・アンケート結果公開
By higashik, on 6月 18th, 2014%
6月14日(土) に札幌にて開催されたオープンソース カンファレンス2014 Hokkaido にLinux-HA Japanも参加し、ブース展示および講演(11:00~)を行いました。前回、前々回に引き続きまたしても悪天候に見舞われたのですが、会場内は熱気にあふれており、約800名もの方が集まりました。
講演は、Pacemaker + PostgreSQLレプリケーション構成(PG-REX)のフェイルオーバー高速化というタイトルで、PostgreSQLのレプリケーション機能とPacemakerを組み合わせたPG-REXというソリューションのご紹介と、その改善のカラクリを中心にお話ししました。
セミナー資料を公開しますので、参考にしていただければと思います。
セミナー資料:Pacemaker + . . . → Read More: OSC2014 Hokkaido セミナー資料公開
By higashik, on 4月 1st, 2014%
. . . → Read More: 製品呼称に関する注意喚起
By 渡辺 達也, on 3月 5th, 2014%
2月28日(金),3月1日(土) に明星大学 日野キャンパスにて開催されたオープンソース カンファレンス2014 Tokyo/Spring にLinux-HA Japanも参加し、ブース展示および講演(1日11:00~)を行いました。前回に引き続きまたしても悪天候に見舞われたのですが、100回目のOSCということもあり、2日間あわせて1,900名もの方が集まりました。
講演は、PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) というタイトルで、PacemakerのMaster Slave構成の動作を理解する上で妨げとなるスコア計算の解説や、レプリケーション構成に特有の障害事例の紹介などを中心に行いました。
基本的な設定例や、より実環境に近い複雑な構成の例など、話しきれなかった内容についてはセミナー資料に参考として付けていますので参考にして頂ければと思います。
セミナー資料:PacemakerのMaster/Slave構成の基本と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション)
また、当日はブースで多くの方にアンケート協力して頂きありがとうございました。
アンケート結果を以下に公開します。 . . . → Read More: OSC2014 Tokyo/Spring セミナー資料・アンケート結果公開
By higashik, on 12月 26th, 2013%
昨日、Pacemakerリポジトリパッケージ1.0.13-1.2をリリースしました。
Pacemaker本体に変更はありませんが、resource-agents等、同梱パッケージのバージョンアップをしております。
サンタさんからのプレゼントということで、是非ご活用ください。
リリースノート、変更履歴の確認、およびパッケージのダウンロードは 以下のURLをご参考ください。
RHEL6用パッケージ
RHEL5用パッケージ
Merry Christmas! & Happy . . . → Read More: Pacemakerリポジトリパッケージ1.0.13-1.2リリース
By higashik, on 10月 22nd, 2013%
10月19日(土) / 10月20日(日) に明星大学 日野キャンパスにて、開催されたオープンソースカンファレンス2013 Tokyo/FallにLinux-HA Japanも参加し、ブース展示および講演(19日17:15~)を行いました。
あいにくの雨模様にもかかわらず、両日合わせ、約1300名ものOSS好きに参加いただき、大変盛り上がった2日間でした。
講演は、CRM-CLIでHAクラスタを自在に制御しよう!と題し、CRM設定ファイルの読み方の解説とデモを行いました。
時間の都合でデモを1パターンしかお見せできませんでしたが、実は小ネタをあといくつかご用意していました。本サイトの記事等、別の機会にご紹介できればと思っています。(当日のデモと同様、実際の現場には役に立ちませんので悪しからず・・・)
プレゼンテーション資料と、デモの設定ファイルを公開しますので、参考にしていただければと思います。
セミナー資料:CRM-CLIでHAクラスタを自在に制御しよう!
設定ファイル(雷構成):demo01-thunder.crm
また、当日はブースで多くの方にアンケート協力して頂きありがとうございました。
アンケート結果を以下に公開します。 . . . → Read More: OSC2013 Tokyo/Fall セミナー資料・アンケート結果公開
|
|